ページ

2015年6月5日金曜日

お客さま

「聴かせるために弾いているわけじゃない」という方は、レッスンで先生に聞いてもらっているのかもしれません。家でそれとなく家族に聞かせているのかもしれません。
人間、上手になったら聴かせたいのが本能です。


でも先生や家族は本来お客さん=聞いてくれる人ではないんです。
本質が違うのです。
先生は、変な言い方ですが「あらを探す」のが仕事です。
心を無にして音楽に浸っていたら、仕事になりません。
ここはこうした方がいい、どう弾けばよくなるかと聞いています。

もちろん「先生にちゃんと弾けるのを聞いてもらおう!」と思ってレッスンに行くのですが、レッスンは注意されてなんぼの場です。弾けないところを指摘されて直す場です。
途中で止められることも全曲弾けないことも普通です。
それどころか上手に出来るところは飛ばされます。
先生をお客さんとしてレッスンに行くと、これは受け入れられませんよね(笑)。

そして家族ですが、聞いてません。
ピアノをやらない人はピアノの難しさがわからないので、CDのように弾けて当然だと思っています。だからつっかえつっかえのピアノは面白くないです。
練習に理解があったとしても興味深くは聞いていません。

先生や家族は聞く人でないとしたら。。
聞いてくれる人が誰もいないと音楽はむなしくなります。
音楽は間違いなく聞いてもらいたいのです。

聞いてもらうのはお客さんです。お客さんと言ってもお金を出して聞いてくれる人ではありません。「聞いてくれる」ためにその場にいてくれる人。お客さんも大変です。家族だったら迷惑がるピアノを聞いてくれるのですから。


だから、お客さんには「聞いて下さってありがとう」という気持ちを持つ。そして自己満足だけでなく「せっかく聞いて下さるのだからお客さんが少しでも楽しい時間が過ごせるよう」意識して練習、演奏する。
つい自分が弾くことに夢中になって聞いて下さる人のことを私も忘れてしまうのですが、これはピアノを弾く人のマナーですね。













0 件のコメント: